検索に引っかかる? そもそもこ…
初心者ブロガー必見!湯水のようにブログネタを生み出す方法

ブログネタがつきた。。
次に何書けばいいか分かんない。。
まだ30記事も書いていないのにネタ尽きたとか、オワコンや。。
なんて思っているあなたへ。
本記事では、初心者ブロガーでも湯水のごとく、簡単に(たった2ステップで)ブログネタを生み出す方法をご紹介します。
いっそブログ作りをあきらめてしまう前に、取り合えずスクロールしてみてくださいね(^^)/
※本記事の所要時間は約3分です。
ステップ①:記事のテーマを決める
まず、記事のテーマを決めましょう。
記事のテーマが決まらないと、支離滅裂な記事になってしまう恐れがあるからです。
方法としては、
(Ⅱ)今話題になっていることを取り上げる
(Ⅲ)自分の知識が生かせる、専門性の高い分野から選ぶ
の3通りがあります。
たしかに、
なんて猛者もいるかもしれません。
もし、あなたがそう思ったとしたら、そのまま次のステップに移っていただいてOKです。
しかし一方で、猛者以外の人は無難に先ほどの3つの方法でアイデアを出すのがオススメです。
(Ⅰ)「自分の興味・関心のある分野からピックアップする」について
一方で、例えばSNSでのフォロワーが1,000以上いて、フォロワーが定期的に訪問して記事を読んでくれている状況なら、超マニアックでも大丈夫でしょう。
ではそもそも、記事ネタが超マニアックかどうか判断するにはどうすれば良いのでしょうか?
そのためには、「Ubersuggest’s Free Keyword Tool, Generate More Suggestions」というサイトで、検索ニーズを調べて見てみましょう!
↓試しに”ブロガー 一日 スケジュール”というキーワードで検索してみると、、
↓検索ニーズ(Search volume)が未検出なことが分かります。つまり、超マニアックなテーマだといえますね。
テーマ選びのための検索ニーズ(Search volume)の目安は100以上にしておくと良いでしょう。
後のステップにて元のテーマ(キーワード)を活用してアイデアを膨らませる必要があるからです。
そのため、もし元のキーワードがほとんど検索されなければ、アイデアを膨らませることも困難になるでしょう。
(Ⅱ)「今話題になっていることを取り上げる」について
今話題になっている物事は、ホットトピックなので書きやすいというメリットがあります。
さらに、旬なうちに記事を書ければ、より多くの人に読んでもらいやすいとも云えるでしょう。
場所、期間、テーマ別にトレンドを知れるのでかなりおススメです!
(Ⅲ)「自分の知識が生かせる、専門性の高い分野から選ぶ」について
テーマ選びにおいて、「自分の知識が生かせる、専門性の高い分野から選ぶ」というのは非常に効果的です。
というのも、Googleさんは専門性の高い記事を評価する傾向にあるからです。
→専門性を示すことはGoogle検索のランキング要因である | 海外SEO情報ブログ
そのため、一般の人と比べて、専門性が高い知識をもっているのならば、ぜひ記事ネタに取り入れてみてください。
うーんでも、専門性ってあんまり自信ないなぁ。
たとえば、自分はカメラが好きで色々知っているんだけど、僕より詳しい人なんていくらでもいるからぁ。。
そこは気にしなくて大丈夫です!博識のある人の情報が、万人に受け入れられるとも限りませんからね。
今の君だから伝えられる情報を、君の言葉で伝えることの方がよっぽど大事だと思います^^
それに、今やWebの検索結果には膨大な答え(webページ)があふれてきているので、「何を伝えるか?」よりも「誰がどのように伝えるか?」というポイントの方が重要視されていくはずです。
とはいえ、記事を書く最初のハードルを低くするという観点を重視すると
(Ⅰ)自分の興味・関心のある分野からピックアップする
あるいは
(Ⅱ)今話題になっていることを取り上げる
の方が進めやすいかもしれません。
3つのポイントの中から、自分に合った形でテーマを選んでみてくださいね。
ステップ②:テーマキーワードを元にアイデアを膨らます
次に、テーマに沿ってアイデアを膨らませましょう。
そのためには、関連キーワード取得ツール(仮名・β版)という無料ツールを使用します。
具体的には、ステップ①にて、たとえば”遊園地”というテーマで記事をかくとしましょう。
この”遊園地”というキーワードを関連キーワード取得ツール(仮名・β版)の検索窓で検索するだけでOKです!
カンタンですね!
↓関連キーワード取得ツール(仮名・β版)にアクセス↓
↓”遊園地”というキーワードで検索した様子↓
ページ上部の全キーワード(重複除去)の枠内をクリック後、Ctrl+Aボタン⇒Ctrl+Cボタンを押せば準備完了です。
すると、こんな感じで、テーマを一気に膨らますことができます。
まとめ
<ステップ①:記事のテーマを決める>
↓以下3通りの決め方があります↓
(Ⅰ)自分の興味・関心のある分野からピックアップする
(Ⅱ)今話題になっていることを取り上げる
(Ⅲ)自分の知識が生かせる、専門性の高い分野から選ぶ
<ステップ②:アイデアを膨らます>
・関連キーワード取得ツール(仮名・β版)で特定のテーマキーワードを検索する
本記事では、ブログネタが尽きかけた際の、簡単なブログネタの生み出し方を紹介しました!
合わせて、「検索に引っかかる!ブログの書き方とは? | ベリモンのすすめ」もご覧くださいませ。
-
前の記事
検索に引っかかる!ブログの書き方とは? 2019.11.10
-
次の記事
ブログの導入文(リード文)を効果的に書く方法とは? 2020.02.11